
釧路労災病院で
あなたの看護が広がる
釧路労災病院は、地域医療と勤労者医療の中核を担う病院です。
私たち看護部は「人としての尊厳を守る看護」を大切にし、
一人ひとりに寄り添い「ここでしかできない看護」を実践しています。
看護部の理念
人としての尊厳を守り、
安全・安心・優しさのある看護を
実践します。
看護部の基本方針
- 患者さんの権利を守り、その人らしさを大切にした看護を実践します。
- 専門知識・技術を高め、科学的根拠に基づいた質の高い看護を実践します。
- 全ての医療従事者と連携し、チーム医療に貢献します。
- 働く人々の持てる力を支援し、健康づくりに貢献できる看護を実践します。
-
労災病院ならではの専門性
仕事由来の病気やケガに対し、予防的視点、社会的背景も含めて支援します。
-
就労と治療の両立支援
病気と向き合いながら働く人の生活を、勤労者看護の実践を通して支えます。
-
地域の医療・介護との連携
入院前から退院後の生活を見据え、地域と連携した看護を実践します。
看護部長からのメッセージ

看護部長
金森 美香
釧路労災病院は、地域がん診療拠点病院、地域支援病院、エイズ中核拠点病院として、また勤労者医療の提供を通じて、地域の皆さまの健康と生活を支える役割を担っています。
看護部では、「人としての尊厳を守り、安全・安心・優しさのある看護」を理念に掲げ、がん看護・緩和ケア・高齢者ケアの充実、そして治療と就労の両立を支える勤労者看護の推進に力を注いでいます。患者さんの言葉に耳を傾け、心に寄り添える看護師の育成を大切にしています。
教育面では、看護職の負担軽減を意識しながら、e-learningの導入や院外研修への参加を促進し、学び続けられる環境づくりに取り組んでいます。特定行為研修については、院内で資格取得支援を行っており、年々多くの看護師がチャレンジしています。専門看護師・認定看護師・特定行為修了者による専門性の高い看護の提供にも力を入れています。
キャリア支援では、キャリアラダーを活用し、「専門的・倫理的・法的な実践能力」「臨床実践能力」「リーダーシップとマネジメント能力」「専門性の開発能力」の4つの柱をもとに、看護職が自律的に成長できる仕組みを整えています。
患者さんが「あなたに担当してもらえてよかった」と感じていただけるような看護を、これからも一人ひとりに届けてまいります。
-
Workspace
幅広い医療現場に
対応する多彩な部署多様な診療領域を支える看護体制を構築し、それぞれの専門性を活かしたケアを展開しています。各部署が役割を担いながら連携し、あらゆる医療ニーズに柔軟に応える体制を整えています。
-
Education
安心して学び続けられる
教育体制看護師一人ひとりの成長段階や目標に合わせた教育体制を整えています。
新人教育からキャリアアップ支援、専門・認定看護師の育成まで、段階的かつ継続的に学べる環境を整え、看護の質とやりがいの両立を目指しています。 -
Specialist
現場で活躍する
看護のスペシャリスト釧路労災病院では、医療の高度化と患者さんの多様なニーズに応えるため、専門性の高い看護師が日々現場で活躍しています。
専門看護師・認定看護師・特定行為研修修了者がチームの一員として質の高いケアの提供に貢献するとともに、院内教育や地域医療の質向上にも大きな役割を果たしています。
仕事と生活どちらも大切にできる環境
看護師が安心して長く働けるよう、福利厚生の充実にも力を入れています。
院内保育所や職員寮、各種手当、休暇制度などを通じて、それぞれのライフスタイルに寄り添いながら、働きやすい環境づくりを整備しています。
-
ワークライフバランスを重視した
休暇制度年次有給休暇や夏季休暇、産前産後休暇など、
多様な休暇制度を整備し、職員の生活と健康を大切にしています。 -
安心して働ける住宅・保育支援
職員宿舎や院内保育園を完備し、
住居や子育てに関する支援を提供しています。 -
キャリア形成を支援する制度
奨学金制度や研修支援制度を通じて、職員のスキルアップや
キャリア形成を積極的にサポートしています。 -
健康と安心を支える各種保険制度
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など、
充実した保険制度を整え、職員の健康と安心を支えています。 -
働きやすさへの取り組み
釧路労災病院看護部では、看護師一人ひとりが安心して働けるよう、現場の声に寄り添った制度と支援体制を整えています。ライフステージや働き方の多様性に対応しながら、チーム全体で支え合う職場づくりを進めています。
-
夜勤負担の軽減
-
看護補助者(アーリーアシスト・レイトアシスト)を増員し、夜勤帯の業務負担を分散
-
看護師が本来のケアに集中できるよう、補助体制を強化しています
「人出が減る時間に補助者がいてくれることで安心感があり、患者さんへの対応にも余裕が持てます。」(夜勤担当・Yさん)
-
-
育児・介護との両立支援
-
時短勤務・シフト調整など、柔軟な勤務体制を整備
-
育児・介護を抱える看護師が無理なく働けるよう、個別対応を実施
-
男性看護師の育児休業取得も推進し、性別を問わず子育て世代が働きやすい職場づくりを実践
「子どもの送り迎えや夕食準備の時間が確保できるのがありがたいです。周囲の理解もあって安心して働けます。」(育児中・Nさん)
-
-
中途採用者への支援
-
就職前の病院見学やインターンシップに柔軟に対応
-
採用後はオリエンテーション・導入研修・支援担当者による個別フォローを実施
-
ラダーレベルに関係なく、個々に合った支援を提供し、安心して職場に馴染める体制を整備
「ブランクがあって不安でしたが、導入研修と支援担当者のフォローで、すぐに職場に馴染むことができました。」(中途採用者・Kさん)
-
スタッフの声から見える、釧路労災病院の魅力
福利厚生の一例
項目 | 内容 |
---|---|
健康支援 | 人間ドック・脳ドックの補助制度あり |
旅行支援 | 宿泊費補助制度あり |
医療支援 | 自施設の外来受診時に補助が受けられる |
看護部概要
看護部長 | 金森 美香 | |
---|---|---|
看護職員数 | 看護職 約340名 | |
看護単位 | 11看護単位(病棟9 外来 手術室) | |
勤務形態 | 8時間3交替 | |
看護体制 | 10対1 | |
看護提供方式 | 固定チームナーシング | |
勤務条件 | 病棟部門 |
|
外来及び 手術室部門 |
|
|
休日 |
|
|
その他 | 宿舎 | 病院構内にワンルームマンション設置(有料) |
保育所 | 病院内に保育所を開設しております。 対象は6ヶ月から3歳児のお子さんまで(有料) |